都内建築散策

日曜:
朝7時頃に起床してまた葛西へ。
葛西に駐車して都内の建築散策です。

最初は上野。
表慶館

法隆寺宝物館

子ども図書館

芸大バベルの塔模型

黒田記念館

と周りました。

その後は秋葉原まで移動してニコライ堂。

そして葛西に戻り車でゲートブリッジへ。
ここでアクシデント。
土日は駐車場の上限が無く駐車代2400円。
しっかりぼったくられましたね。
ゲートブリッジまでは葛西からすぐです。
あいにくゲートブリッジ上部には16時30分までで10分オーバーで入れずでした。
そのまま防波堤や若洲を一周しましたが1時間以上かかりましたかね。
だいぶ距離がありました。
下から見るゲートブリッジもなかなか良かったです。

そんなんで1日みっちり建築物散策で楽しめました。

京都観光

火曜:
水曜が出張なので夏休みを取得して前入りです。
出発は仕事終わって月曜夜です。
21時東京発の夜行バスです。
VIPライナーなるバスにしてみましたがVIPラウンジなるラウンジがWi-Fi有り、電源有りで快適でした。
平日なので3列独立シートで四千円と安かったです。

京都到着は6時過ぎ。
京都にもVIPラウンジがあり快適です。

6時半からレンタサイクルを予約していたのでちょうど良い時間です。
とりあえずスーツケースをコインロッカーに入れて以前にも利用したエコトリップなるレンタサイクル店へ。
早朝レンタルがありがたいです。

自転車借りてまずは伏見稲荷大社へ。
自転車でわりと近いです。
平日の早朝なので流石に空いてました。

外国人ばかりです。
初めてでしたが伏見稲荷大社は一見の価値はありますね。

のんびりと1時間くらい散策しました。

引き続きチャリで京都国立博物館へ。

まだ開演前で外から覗くだけです。

ついでなので三十三間堂へ。

中学生以来なのでどことなく懐かしかったです。

次はベタに清水寺。

修学旅行の学生がわんさかいました。
寺自体は工事中だったので入場はせず戻りました。
この頃9時半くらいでしたが気温はかなり上がり暑くなってきてチャリ移動もしんどくなってきました。
予報では30度オーバーでした。

そして河原町あたりの繁華街へ。

東華菜館なる洋風建築です。

もう一つフランソア喫茶室なる洋風建築でコーヒーブレイク。

なかなか良い雰囲気でした。

次の目的地は南禅寺。
水道橋が良い雰囲気です。

はるばる琵琶湖の水を引いているとの事でした。

引き続き青蓮院へ。
ここは穴場的な感じでのんびりできました。

時間を忘れてボーっとできますが空腹で仕方なかったのでとりあえずマックでランチです。

せっかくなので平安神宮も行っておきました。
有料ですが庭の橋が良い感じでした。

駒を進めて新島讓旧邸へ。
同志社大の創設者です。

同志社大へ移動し複数ある西洋建築を周っておきました。

続いて京都府旧本館へ。

こちらは中も見れてそこそこ楽しめました。

このあたりから時間が厳しくなってきて京都文化博物館を軽く外から見て18時ジャストでチャリを返却。

せっかくなので京都タワーも登っておきました。

京都の街を一望できます。

望遠鏡が無料なのですがズーム感と鮮明さに驚きました。

京都駅もなかなかの物でした。

これにて一通りの観光が終わりです。
次の日大阪で仕事なので大阪へ移動。
今回も宿は梅田の心霊ホテル関西。
一応ビジネスホテルなので最低限のものが揃って四千円はありがたいです。
事故や心霊現象で有名なようですが特になにもありません。
あまりきれいではないくらいです。

そんなんで今回もやはりセカセカ周る感じで色々な所に行ってしまいました。
もっとノンビリしたいところです。

ちなみに帰りのバスはサンシャインツアー。
金額は四千円と行きと同じでしたがカーテンなし、スリッパなし、コンセントなし、などVIPライナーと比べるとけっこう見劣りする感じでした。

GW5日目:白川郷~飛騨高山

5日目:
混雑前の早朝5時に展望台にて撮影。

そこから徒歩で白川郷を回りました。
1時間ちょっとで回れましたね。

高山に移動してガラス美術館へ。


市街に入り古い町並みを散策。



人が多いです。

ランチは食べログ高評価の店で飛騨牛を食べようと思いましたが混雑の為断念通りがかりの店に入りました。

その後は飛騨大鍾乳洞へ。



まだ時間はありましたがさほど見るところも無さそうなのでこれにて帰路へ。
上田で温泉に入り、軽井沢のロードパークで車中泊。
明け方に再出発して帰宅しました。
軽井沢から下道で2時間20分となかなか早かったです。

1287kmの旅でした。
ガソリンは118L。15022円。高速は使わず有料道路は安房峠道路の750円のみ。
下道だと運転時間が著しく長いので左肩が痛くなる事が判明しました。
また、和建築はやはりさほど興味が沸かない事を再確認しました。

GW4日目:金沢~白川郷

4日目:
兼六園と金沢城は早朝無料。
と言うことで混雑も避けられるので5時に入園です。
朝の兼六園は人が少なくていい具合です。
朝日もとらえられました。

金沢城は作られた城ですが空いていて景観はいい具合です。




有料になる7時には全て見終わりました。
金沢のめぼしいポイントは行ってしまったのでルートファインディングです。
調べてみると西洋建築がパラパラあるようだったのでそれを回る事にしました。
近場は徒歩、距離のある所はチャリです。
複数館の共通チケットが510円とかなりお得でした。

県立博物館石引分室

赤レンガミュージアム

北陸学園ウィン館


ここは穴場です。
おばちゃんがお茶を出してくれておすすめの観光スポットなど聞けました。


金沢くらしの博物館
建物はいい具合。

鈴木大切


海外で禅を広めたとかどうとか。

中村記念美術館


茶器作ってた人?

21世紀美術館


激混みだったので企画展は入らず外周のみ回りました。

金沢ふるさと偉人館
ちょっと偉人と異人を勘違いしました。
期待ハズレでしたね。

ここでランチです。
能登牛は県外にはなかなか出回らないとの事でチャリで駅の方へ行き能登牛丼です。

安江金箔工芸館

ここはなかなか面白かったです。
金沢は国内の金箔の9割以上を作っているらしいです。

金沢湯涌夢二館
画風はあまり好きじゃないですね。

金沢湯涌江戸村


休館中だったので外からのみ。

そんなんで怒涛の高回転。
ただ、どれもこれもさほど面白い物は無かったですね。
その後は道の駅白川郷を目指しました。

途中、相倉合掌造り集落なる所を発見して立ち寄りました。


ついでに菅沼合掌造り

割と見れますね。

そこから少し走って道の駅白川郷に到着です。
白川郷の夜景を撮るべく荻町城跡展望台へ。
白川郷が見渡せませす。
長時間露光で撮影です。



そして風呂は白川郷の湯へ。
道の駅白川郷に戻って就寝です。
ここのところ明け方に気温が下がるので一番厚い真冬用寝袋でいってみました。