利根川大花大会

土曜:
3万発という日本最大級の花火大会を初開拓です。
事前の情報によると駐車場は3000円〜万単位というかなり高額。
その上大渋滞。
さらに場所取りもできるのか不明。
ということでチャリでアクセスすることにしました。
車をどこに停めるのかがネック。
道の駅五霞は花火閲覧NG。その裏の五霞みらい公園も有料化。
境町と五霞町は全般有料のようです。

そんなんで念の為下調べしておいた幸手総合公園に駐車。
そこから観覧ポイントの関宿博物館周辺まではチャリで20分程です。
色々と勝手はわからないものの、汗だくになりながら目的地到着。 


最初は博物館の西側にシートを敷いたものの、西側に拓けた無料観覧エリアがあったのでそちらにしました。

13時頃だとガラガラです。
場所取りを済ませてから境町のドンキへ。
暑すぎなので涼を取りました。
涼んでからメイン会場の方を散策。
屋台エリアもあります。
無料エリアは横の方から見るようになるようですが意外と空いていました。

とりあえずカンカン照りで暑いので博物館の方へ戻る事に。
博物館で涼を取ろうと思ったところ30分くらいしかないのでやめました。
建物の裏の日陰でしばらく待機です。
陽が落ちてきてからシートに戻るもそこまで混雑はしていませんでした。
チャリでのアクセスなら場所取りの為に早めに行く必要は無いかもしれません。

18時スタートです。
時間が早めなのでまだ明るい印象ですが意外と見れます。
場所は斜め45度くらいですが悪くなくキレイに見れます。


最後は13分に1万発というゴージャスなフィナーレ。
過去一で圧巻でした。
音楽が遠くてあまり聞こえない感じではあったのですが、正面で見たら最高でしょうね。
それでも静かに見れたし、渋滞もハマらず良いプランでした。

帰りもチャリに乗って車まで。
夜は日差しがないので余裕でした。

伊香保おもちゃ博物館&沼田花火

土曜:
沼田の花火です。
せっかく群馬に行くので寄り道しながら行くことにしました。

▼工程表
8時 出発
10時 伊香保おもちゃと人形自動車博物館
天空の城下町
大正ロマンエリア
15時 沼田市運動公園
19時 沼田花火

8時半頃に出発です。
上武道路なんで下道です。
途中道の駅よしおか温泉に寄り道。
初開拓です。

そこからおもちゃ博物館はすぐ近くでした。
11時前の到着です。



4年ぶりになりますが外のエリアがアップデートされていました。


そんなんでやはり2時間くらいは滞在しました。
何度来ても楽しめます。

そこから沼田へ移動。
しばし沼田市散策です。
天空の城下町は行ってみたところ高台の墓場でした。
見晴らしは良かったです。

そして大正ロマンエリアへ。
このあたりは名士が多かったようです。



そこからあけぼの食堂にてランチ。
ラーメン450円と格安です。
味も悪くなくコスパ最強でした。

ゆっくりしていると徐々に駐車場が埋まってきていました。

Webで確認できるのはありがたいですね。
16時ちょい前に駐車場到着。
前回同様に無料解放されている土地改良事業所です。
駐車場のキャパはまだゆとりがありました。

徒歩で会場へ向い到着すると16時20分頃。
16時に無料観覧エリアが解放ですがシートを敷くスペースはギリギリでした。
油断できないですね。
とは言え良い場所はキープできました。

軽く屋台やお囃子など見て時間つぶし。

19時開始です。
花火自体は見事なのですが、無風過ぎて煙に巻かれるのがかなり残念でした。
1時間弱で1万発なのでハイペースで上げるほど煙が凄く、肝心のフィナーレはほぼ花火は見えませんでした。
フィナーレの1つ前が1番キレイだったかもしれません。

帰りも下道です。
夜はスイスイ流れるし快適。
23時前に帰宅。

花火以外も色々見れてミッチリ楽しめました。

深谷花火

日曜:
珍しい日曜の花火大会。
深谷花火初参戦です。
深谷は意外と近いようで30分くらいの距離でした。
なのでひとまずパンフを頼りに下見と場所取り。

12時頃に到着すると川の南側はガラガラ。
広大な駐車場はあるがどこが閲覧ポイントかが不明。
そのまま北側へ。
本部エリア付近はそれなりに人がいて場所取りも始まっていました。
まだまだガラガラなので良さそうなポイントにシートを固定。

打ち上げポイントが見える距離です。

そしてテストで上げてる花火からもおそらくベスポジ。

その後は暑いので深谷アウトレットへ移動。
特に買うものはないですが時間潰すには最適です。
そして深谷アリオも開拓してからかっぱ寿司へ。
ゆっくりしてると16時半頃に。
たまたま同じく見に行っている友達から狙っていた川本中学は満車寸前との連絡。
そちらは諦めてJA深谷プラザにしました。
そこからでも徒歩10分程度の距離です。
17時頃に現地到着。

あとは2時間程度待ちです。
WIFI持って行ったので時間は気にならないです。
シートを大きくしたので足を伸ばして快適に転がれます。
流石に30分くらい前になると後ろに人も配置して混み合ってはきました。
19時にスタート。


110のプログラムで1発上げで数発上げるのとスターマインを交互です。
もっとダラダラするのかと思っていましたが意外と良いペースで上がって中だるみは無い感じでした。
何より打ち上げの根元が見れるのは貴重でした。
そして距離がかなり近い。
10尺玉の距離をちゃんと取れているのか心配になるくらい。
風で流れると真上に上がっていました。
そんなんで視界に収まらないくらいの圧迫感というのはなかなかレアな体験でした。
シートで横になって見たので首の角度は良かったですが座っていたら首にきていましたね。
1時間半ですがなかなか良い感じでした。

帰りは下り方面がなかなかの渋滞。
プラザ駐車が意外と正解でした。
雨っぽい予報がありましたが降られないで良かったです。

高崎祭り

日曜:
高崎祭りです。
残念ながら前日は雨は降らず花火は開催されたようです。

そんなわけで高崎へ。
日中の祭りは暑いので、ひとまずららん藤岡へ。
かなり久々に行きましたがなかなか楽しめます。
ガトーハラダのソフトクリームは絶品でした。


しばらく散策してから高崎へ。
東口は祭り感はなく落ち着いていて、駅近くコインパーキングで600円と安く止められました。
高崎駅は初上陸ですがかなり都会ですね。
大宮に近いイメージです。
駅ビルやヤマダ電機を散策しながら涼を取り、少し暑さの和らいだ夕方に祭へ。
早速やっています。
かなりの数の神輿。

そして山車。
小ぶりですが20台近くでてるそうです。

歩行者天国の各エリアで和太鼓や


阿波おどりなど楽しめます。

デパート前の公園は広々していて芝もあったのでシートを敷いて一休みできました。
その後和太鼓を見て一端駅に戻りスタバでまた涼を取りました。
出る頃には暗くなり祭り感でてましたがもうクライマックスの時間でした。


公園もラストスパート。

21時までとなってましたが20時過ぎには撤収するようです。

帰りは下道でスイスイ。
1時間ちょいなので気軽に来れそうな距離です。
祭りの無い時にゆっくり高崎散策してみようと思います。

まつりつくば

土曜:
高崎花火の予定も雨の予報。
苦労して場所取りしてもシートがびしょ濡れ、土手もぐちゃぐちゃみたいな状態になるとキツイので高崎花火は中止になる事を願って日曜に。
そしてまつりつくばにしました。

工程表
8時 接骨院
10時半 出発
まつりつくば

桶川北本ICから圏央道に乗り常総まで。
そしてつくば天久保第一駐車場に到着。
200円と格安です。
久々に大成軒で町中華を堪能しようかと思うも昼時で外まで並んでいる人がいて断念。
灼熱の炎天下では並べません。

ひとまず祭り会場方面へ向かう事にしました。
歩くと地味に距離があるのでひたすら暑い。

メインのパレードは16時スタートで時間もあるのでガストでランチと一休み。
時間になりパレード沿道へ。
最前列にシートを敷くと座ってノンビリ観覧できました。
ねぶたは青森から借りて来てるのかと思ってましたが自前らしいです。
日本で2番目に大きなねぶた祭りとのことでした。
ただ、ねぶたは物によって年季が入っており青森のように毎年作り替えているわけではなさそうでした。






17:40〜20:20まで神輿、よさこいと色々楽しめました。
この時間かけて回るのは一周だけでしたね。
シートのポジションは西寄りの終着点付近だったので、今度は中央よりか東が良さそうです。
中央スタートで時計回りに回るようですので。
座って見れるのはなかなか良かったので来年はちょい早めに場所取りしてみたいところです。

帰りは下道でスイスイ。
2時間ちょいで帰宅です。