8月総評

8月は夏真っ盛り。
過去にないくらい暑い日が多いそうで灼熱。
何もせず仕事しているのが平和的でした。

とは言え祭りと花火フィーバー。
祭りを3つと花火を3つ見に行きました。
多い日は土日共に参戦でした。

ひとまず海遊びは海水浴のみ。
例年夏場はサーフィンですが、四十肩が酷く泳ぐのすらままならないのでパドリングなんかはもってのほかです。
ウィンドはオフシーズンです。

そんなんで近場でテニスを5回。
暑いのでナイターメインです。

仕事はメイン担当を引き継いで少々忙しくなってきました。
油断できないところです。

高崎祭り

日曜:
高崎祭りです。
残念ながら前日は雨は降らず花火は開催されたようです。

そんなわけで高崎へ。
日中の祭りは暑いので、ひとまずららん藤岡へ。
かなり久々に行きましたがなかなか楽しめます。
ガトーハラダのソフトクリームは絶品でした。


しばらく散策してから高崎へ。
東口は祭り感はなく落ち着いていて、駅近くコインパーキングで600円と安く止められました。
高崎駅は初上陸ですがかなり都会ですね。
大宮に近いイメージです。
駅ビルやヤマダ電機を散策しながら涼を取り、少し暑さの和らいだ夕方に祭へ。
早速やっています。
かなりの数の神輿。

そして山車。
小ぶりですが20台近くでてるそうです。

歩行者天国の各エリアで和太鼓や


阿波おどりなど楽しめます。

デパート前の公園は広々していて芝もあったのでシートを敷いて一休みできました。
その後和太鼓を見て一端駅に戻りスタバでまた涼を取りました。
出る頃には暗くなり祭り感でてましたがもうクライマックスの時間でした。


公園もラストスパート。

21時までとなってましたが20時過ぎには撤収するようです。

帰りは下道でスイスイ。
1時間ちょいなので気軽に来れそうな距離です。
祭りの無い時にゆっくり高崎散策してみようと思います。

まつりつくば

土曜:
高崎花火の予定も雨の予報。
苦労して場所取りしてもシートがびしょ濡れ、土手もぐちゃぐちゃみたいな状態になるとキツイので高崎花火は中止になる事を願って日曜に。
そしてまつりつくばにしました。

工程表
8時 接骨院
10時半 出発
まつりつくば

桶川北本ICから圏央道に乗り常総まで。
そしてつくば天久保第一駐車場に到着。
200円と格安です。
久々に大成軒で町中華を堪能しようかと思うも昼時で外まで並んでいる人がいて断念。
灼熱の炎天下では並べません。

ひとまず祭り会場方面へ向かう事にしました。
歩くと地味に距離があるのでひたすら暑い。

メインのパレードは16時スタートで時間もあるのでガストでランチと一休み。
時間になりパレード沿道へ。
最前列にシートを敷くと座ってノンビリ観覧できました。
ねぶたは青森から借りて来てるのかと思ってましたが自前らしいです。
日本で2番目に大きなねぶた祭りとのことでした。
ただ、ねぶたは物によって年季が入っており青森のように毎年作り替えているわけではなさそうでした。






17:40〜20:20まで神輿、よさこいと色々楽しめました。
この時間かけて回るのは一周だけでしたね。
シートのポジションは西寄りの終着点付近だったので、今度は中央よりか東が良さそうです。
中央スタートで時計回りに回るようですので。
座って見れるのはなかなか良かったので来年はちょい早めに場所取りしてみたいところです。

帰りは下道でスイスイ。
2時間ちょいで帰宅です。

土浦散策〜稲敷花火

土曜:
稲敷花火開拓です。
せっかくなので抱き合わせで土浦散策です。

▼工程表
白岡菖蒲IC~つくば中央IC
霞ヶ浦総合公園 オランダ型風車
予科練記念館
15時 駐車場
江戸崎総合運動公園
19時 稲敷花火

出発は9時半。
途中高速使って霞ヶ浦総合公園へ。
灼熱です。
かねてより行ってみたかったオランダ型風車はイルミネーションで行ったことある場所でした。


蓮が少し咲いていました。

隣接する博物館へ。


湖の畔は風が入るので日陰は気持ち良い陽気でした。
霞ヶ浦は水があまりキレイではないので風車から蓮なとで濾過して水を戻すという仕組みなようです。
昔は工業排水や生活排水垂れ流しだったようです。

その後近くの予科練記念館へ。
前回時間切れで入れなかった平和記念館隣の自衛隊施設です。


若くして国のために命を捧げた予科練生の最後の手記が展示されておりじっくりと拝読。
生きることの尊さを再認識させられます。

そして稲敷花火へ。
元々の狙いはJA稲敷中部の駐車場ですがどん詰まりで近寄れる気配が無いので無難に手前の公民館に駐車することにしました。

時間はジャスト15時。
やはりこのくらいの時間には着いてないと駐車場が埋まり始めるようです。
ひとまず近くのパンプでちょっとしたものを買い出しして、すき家で昼食取ってから会場へ向かいました。
徒歩18分。

汗だくになりました。
スペースはけっこう空いていて打ち上げ場所正面の良い場所をキープできました。


とりあえず場所取りだけして体育館裏の日陰に避難です。
日陰は涼しいのでそこで日没まで時間潰しです。
日が落ちてから少し散策して開始を待ちます。
19時スタート。

1時間20分で1万発ですが良いテンポで打ち上がります。
場所取りが思ったより近くて見上げる形で臨場感抜群。

20時20分でフィニッシュ。
最後の連打は圧巻でした。
スペースもゆとりあるし、リズムも良い感じでしたね。

終わると一斉に人が捌けていきます。
駐車場に付いたのは21時頃になりました。
帰りも高速使って2時間程度の道のりでした。
今週も花火を堪能できました。

熊谷花火

土曜:
熊谷の花火です。
近いのでゆっくり出発。
駐車場は有料で2000円との事。

混雑も予想されるので電車で行くことにしました。
吹上から高崎線です。
吹上駅周辺には300円くらいの駐車場が点在していました。
そこから2駅で熊谷なのですぐの距離。
熊谷到着は17時半頃でしょうか。
すごい人です。
祭りより高密度。
幸い土手まで出るとシートを敷くスペースは結構ありました。
場所は土手の斜面か平面か迷いつつも、

時間も2時間と長いので結局平面にしました。

19時開始です。
協賛を読み上げながら90くらいまで2時間で1万発上げるのでのんびりと観る感じですが、そこまで間延びせず楽しめました。

帰りは大混雑。
最後の花火が上がったら瞬時に片づけて撤収。
それでも駅は軽く入場制限でしたがそこまで大幅にビハインドせず電車に乗れました。
近場で花火が見れて良かったです。